COVID-19 Las Vegas ラスベガス Mana Journal アメリカの学校 アメリカ子育て アメリカ生活 オンライン授業 語学

8/25/2020 オンライン授業 第1週2日目


オンライン授業2日目です。

今日は、どんな授業になるのか・・・

火曜日のスケジュール

8:00-8:05 朝礼

宣誓式、30秒沈黙、学校のモットーを言う

8:05-8:35 1時間目 Reading(読み)

本日より出席を取り始めました。→なぜ昨日はやらなかったのか?

先生が、本『Chrysanthemum』を読みながら(今週のトピックである『友情』に関係している本)、途中で生徒に内容を理解しているかの質問をし、指された生徒は答える。

2時間目の課題を出されて、オンラインのライブセッションは終わり。

8:40-9:30 2時間目 自習 Reading(読み)

出された課題(小文字が印刷された紙を文字ごとに切る)をやり、その後は3時間目が始まるまで、オンラインサイトで読みの勉強。

9:30-9:40 休憩

トイレ等、3時間目の用意

9:40-10:10 3時間目 Math(算数)

オンラインのライブセッションに戻り、学校から支給された教材を使って数と図の勉強。

4時間目の課題を出されてオンラインのライブセッションは終わり。

10:15-10:45 4時間目 自習 Math(算数)

出された課題(オンラインで数の勉強)をやる。

その後は、オンラインサイト(ABCya)でお絵描きタイム。

10:50-11:25 昼食

支給食

11:30-11:55 5時間目 Writing(書き)

オンラインのライブセッションに戻り、学校から支給された教材を使って、F(大文字)の練習。

昨日の課題で見た『Friendship(友情)』の動画を元に『友達同士』の DO / DON'T (していい事、してはいけない事)について、みんなで話し合います。

先生が、本『What monky likes to do?』(サルは何をするのが好き?)を読み、6時間目・7時間目の課題を出されてオンラインのライブセッションは終わり。

今日の先生とのオンラインライブセッションは、これが最後。

『また明日ね!』と言われて、先生とさようなら。

12:00-12:20 6時間目 自習 Writing(書き)

5時間目の続きで、F(大文字)の練習、次のページのE(大文字)も練習。

12:20-12:30 休憩

トイレ等、7時間目の用意

12:30-1:15 7時間目 自習 Social Study(道徳)/ Science(科学)

ホワイトボード(学校から支給された教材のクリアファイルをホワイトボード代わりに使います)に、専用マーカーで課題『〇〇をするのが好き』の文章を書く。

日記ノートに『〇〇をするのが好き』という内容の日記を書く。

1:20-2:11 8時間目 Music(音楽)

オンラインのライブセッションに戻り、音楽の先生と挨拶。

先生からオンライン授業の説明&一緒に歌をうたう(15分間)。

課題を出されて『また来週!!』と言われ、オンラインのライブセッションは終わり。

後は、2:11まで出された課題をオンラインでやる。

課題 子供向けクラッシックミュージックの勉強(ヘンデルの歴史)、課題の音楽を聴き、歌詞を自分でアレンジして課題提出。

以上で、本日の授業は終わりました。

初日に比べると生徒のダラけが目立った『オンライン授業2日目』。

1時間目はあくびをしている生徒が沢山いました。

先生からは、新学期が始まる前のミーティングで『授業が始まったら、親は隣にいる必要はないです』と言われたので、子供達は自分の部屋や、リビング、ダイニングルーム等で、一人なのでしょうか?

私は、カメラに映らないように隣に座ってますけど(笑)

特に自分の部屋でオンライン授業をうけている生徒は、おもちゃを触り始めたり、ダイニングルームにいる子は、ランチの残りを食べ始めたり・・・。もちろん先生に注意されます。

オンライン授業で一番大事な『ミュート(音無し)』『アンミュート(音有り)』が全くできない生徒が数名いました。

常にアンミュートにしている生徒は決まっていて、先生から注意を受けていました。

しかしそれが多すぎて授業が進みません(笑)

そして、質問するのが好きな生徒、質問ではないけど、自分の言いたい事を言わないと気が済まない、『自慢したがりや』『おしゃべり』な生徒もいて・・・。

しかも、オンライン・ライブセッションに戻る前にトイレに行けばいいのに、親がそばにいないからなのか?親が気にもしていないからなのか?オンライン授業が始まって5分もしないうちに、手を挙げて『トイレに行っても良いですか?』と言い始める生徒。もちろん、その後にまた1人、また1人と続くわけで、まったく授業が進みません。

※学校のルールで授業中のおしゃべりは禁止。生徒は手を挙げて、先生から名前を呼ばれたら話す機会を与えられます。

オンライン授業の終わりに必ず先生から自習時や、次のオンライン授業は何時からと説明があります。その後、先生から『質問は?』と言われたとたんに、子供達は手を挙げ、もちろん先生は質問攻め。しかも、その質問がみんな同じ。『さっき説明したでしょう』と先生もお怒り気味(笑)でした。

みんな聞いてないんですね。(笑)

キンダーや1年生は、これが当たり前なのでしょうか?

しょうがないのでしょうか・・・?

Manaがそういう子ではないので、そばで見ていた私はイライラして、ものすごくうっとうしい2日目に感じました。

公立の特に学区内の学校は、いろいろな家庭環境の子が来る所なので、決してレベルが高くなく、あんな状態では授業も進まず、レベルアップは望めません。(涙)

Manaの話に、キンダーの担任はよく怒鳴っていたそうです。

クラス中がカオスだったらしいです。

たちの悪い子は、親が呼ばれ、担任と面談、それでもなおらない子は、校長と面談、そして転校(退学?)にまで至った子もいたようです。

今年から、オンライン授業となり、親もオンラインセッションが見られる環境なので、先生は怒鳴る事すらできないのでしょうけど・・・。(アメリカはすぐに訴えられるので・・・)

先生も大変だと思います。

オンライン授業・・・『Manaが学校で何を学んでいるのか』をそばで見られるのは良い事だと思いますが、それ以外にマイナスな面もありますね。

-COVID-19, Las Vegas ラスベガス, Mana Journal, アメリカの学校, アメリカ子育て, アメリカ生活, オンライン授業, 語学
-,

© 2024 Mana Americana Powered by AFFINGER5